« 久しぶりの休み | トップページ | 千駄ヶ谷 »

2010年1月27日 (水)

えのすい

久しぶりに新江ノ島水族館(通称・えのすい)に行ってきました。実は僕はえのすいのサポーター会員なので、フリーパスで入場できるのです。前回のブログで休日は屋内にいるのが嫌だと書いたのですが、水族館で、いきなり屋内ですね(笑)。でも僕の中では水族館は屋内施設の部類には入らないんですよ。いいかげんだと思われるでしょうが。要は映画の場合は受動的に2時間ずーっと椅子に座っているのが嫌なんですね。

朝、自宅を出発。えのすいには、国道134号線をひたすら走っていくと着きます。自宅から道1本です。とても天気が良かったので、途中、長者ヶ崎に立ち寄りました。

Eno01

長者ヶ崎は葉山町と横須賀市のちょうど境界で、とても人気のある観光スポットです。長者ヶ崎海水浴場にて。こちらは岬の突端方向。

Eno02

↓こちらは逆側、葉山御用邸、近代美術館、一色海岸方面です。

Eno02b

長者ヶ崎の高台から富士山方面を望む。海の色がとてもきれいです。

Eno03

雲ひとつない快晴でした。

Eno04

波打ち際を犬が元気に走り回っています。

Eno05

途中をだいぶ端折って、新江ノ島水族館に着きました。国道134号線は、休日になると鎌倉の由比ヶ浜から先がすごく混んでいるんですが、平日はスイスイ進んでいけます。休みをとるなら平日に限りますね。

Eno06

こちらはえのすいで一番大きな水槽。相模湾の生態を再現しているそうです。

Eno07

女性のダイバーがカメラを持って、お客さんのリクエストに応えて魚のクローズアップをモニタで見せてくれたり、餌を食べるときの音を聞かせてくれたりします。

Eno08

えのすいはクラゲの展示が充実しています。ライティングなども凝っていて、とても幻想的な雰囲気です。

Eno09

Eno10

Eno11

アシカとイルカのショーです。アシカは水が怖くてプールにつかるのがイヤ、イルカは人のいうことをなかなか聞かないというのが微笑ましいです。

Eno12

Eno13

サポート会員は、このようにネームプレートを壁に掲げてもらえます。僕のは壁の一番端の隅っこにあります。

Eno14

Eno15

|

« 久しぶりの休み | トップページ | 千駄ヶ谷 »

休日」カテゴリの記事