峯山散策
昨日はすごく良い天気でした。仕事もやや落ち着いているので、丸1日休みを取って、秋谷の峯山地区を散策してみました。峯山は秋谷の一番北側に位置する地域で、秋谷でも随一の景観の良さを誇ります。海のそばは豪邸が建ち並びますが、里山の雰囲気を残してもいて、天気の良い日に散策するととても気持ちがいい場所です。今回、写真を撮った場所とカメラの向いている方向を地図で示してみました。
国道134号線。このあたりはドライブする人にとっても絶好のシーニックポイントです(地図<1>)。
国道から浜へ降りてみます。ここは波による陸地の浸食を防ぐために長らく護岸工事がされていて、残念ながら自然の浜ではありません。でも景観は素晴らしいです。波の高い日はたくさんのサーファーがやってきます(地図<2>)。
富士山、長者ヶ崎をバックに波待ちをするサーファー。この日は空気が澄んでいて、富士山がとてもよく見えました(地図<3>)。
海から上がって、今度は山側へ行ってみます。国道から藪に囲まれた細い道を上がっていきます(地図<4>)。
後ろを向くと海がきれいに見えます(地図<5>)。
坂道を登りきったところ。椰子の木が南国ムードを漂わせます。この辺りは畑がたくさんあって野菜や花を栽培しています。温室が見えますが何を育てているのでしょう?(地図<6>)。
水仙の花が咲く時期になりました。これから1月いっぱいくらいが見頃だそうです。秋谷の町には山の斜面などいたるところに、こんな感じで水仙が群生しています(地図<7>)。
長者ヶ崎のほうへ細い坂を下りていきます。山の中腹から一面海が見渡せて、とても景色の良いところです(地図<8>)。
こちらは反対側を向いたところ(地図<9>)。
長者ヶ崎からの眺め。ここが秋谷と葉山の境界になります。(地図<10>)。
長者ヶ崎の食堂。ここで一休み。僕はビーフカレーを、奥さんはワカメラーメンをいただきました(地図<11>)。
この後はそのまま葉山のほうを散策。
| 固定リンク